e-ceremo plus
050-5309-4382

イーセレモ プラス
手作り葬・セルフ葬・DIY葬・個人葬儀
喪主(葬儀)代行

手作り葬,セルフ葬,DIY葬,個人葬儀,棺通販,喪主代行,葬儀代行

葬送を個人で行う 前編

ご逝去~安置

1.ご逝去
手作り葬,セルフ葬,DIY葬,個人葬儀,棺通販,喪主代行,葬儀代行
1-1.臨終。病院で亡くなる方が8割と言われています。覚悟の上でも、突然の事でも、ご家族にとっては辛い瞬間です。
1-2.ご逝去の後、担当医から必要事項を記載した「死亡届」が渡されます。程なくして故人の搬送を求められます。
1-3.ご親族等への連絡。檀家・菩提寺がある場合は寺にも。

病院・施設では長時間の安置ができません。(葬儀が高額になる要因の1つとも言われ、迎え、安置の待機費用や夜間作業割り増しなど、 受ける側のコスト増を招いています。) 事前に準備を行っていれば、業者に連絡しお迎えに来て頂きます。そうでない場合、病院から紹介してもらえます。 病院紹介を利用する方は減少傾向にありますが、それでも、突然の事であれば頼ってしまうでしょう。 紹介先に搬送をお願いすると、後の葬儀も行なう場合が殆どです。紹介料がONされているので、病院・施設紹介業者は総じて費用は高めです。

2.搬送
死亡診断書(届)携行で搬送すれば、個人搬送はなんら問題ありません。自家用車であろうが、レンタカーであろうが、会社や知人友人に借りた車であろうが、専用車両である必要はありません。 要は、家族親族が搬送するのであれば構わないのです。業者が対価を頂き行なう場合には「貨物自動車運送事業法」による「許可」が必要になります。人は亡くなると「物」 になります。寝台車や霊柩車のナンバーが緑(軽は黒)なのはその為です。

手作り葬,セルフ葬,DIY葬,個人葬儀,棺通販,喪主代行,葬儀代行 2-1.搬送の前、看護師がエンゼルケアを施してくれます(病院、施設による)。
2-2.搬送は自分達で行う旨、看護師に伝える。中には、出来ないと思い込んでいる人も居るので、死亡診断書(届)があれば問題ない事を伝える。
2-3.自家用車で搬送する場合、できればミニバンか1BOX、理想はバンで床がフラットなタイプ。セダンタイプですと、助手席かセカンドシートになりますが、大柄な方ですと大変です。
2-4.施設・病院ではドライアイスは用意できないでしょうから、通販や氷店で購入。直ぐの調達が難しければ、コンビニ等でブロックアイスを購入し一時的に代用します。

事前に準備できていれば良いですが、何も準備(予期)していない状態であれば、紹介された業者に「搬送のみ」お願いする。 或は、個人の依頼を請けてくれる搬送業者に頼む。などがあります。

手作り葬,セルフ葬,DIY葬,個人葬儀,棺通販,喪主代行,葬儀代行


3.安置

手作り葬,セルフ葬,DIY葬,個人葬儀,棺通販,喪主代行,葬儀代行 3-1.棺が届くまで、布団に故人を寝かせお休み頂きます。専用の布団、枕机類が用意されますが、故人が使われていた布団、小さめのテーブル、お仏壇があれば仏具で代用可能です。
3-2.ドライアイスを入手したら、故人様の腹部、胸、首回りに当てます。専用の包装紙に包まれていたり、ドライガード等の綿袋が同梱されていますので、 それに包みドライアイスが直接触れる事のないよう注意ください。体重の五分の一目安としますが、恰幅の良い方であれば、量を増やして下さい。 (氷店、通販で葬儀用のドライアイアスが販売されていますので、特に細工する必要はありません)ドライアイス1回分1日を目安にします。
3-3.棺が届きましたら、故人様を納棺します。仏式で行う場合、旅支度(仏衣、脚絆などの装束)を行いますが、近年では、生前気に入られていた服装でお見送りする方が増えています。 仏衣も通販で購入できます。業者が提供する「納棺式」は、これらの行いを式として進めるものです。棺に移すだけで「納棺費用」としている場合もあります。ご家族でも十分行えます。

4.準備
手作り葬,セルフ葬,DIY葬,個人葬儀,棺通販,喪主代行,葬儀代行 葬儀に必要な葬具は、棺と収骨容器(壺、骨箱)。消耗品として、ドライアイス。後は任意です。
4-1.棺はネットで買えます。大型商品ですので、配送に時間を要す地域(離島など)がありますが、大概の地域は翌、翌々日には届きます。
4-2.収骨容器も同様。尚、多くの火葬場では収骨容器を販売していますので、価格に差が無い(白瀬戸ならどこで買っても同じです)なら、 持ち込む手間(破損や持ち込み忘れ)等を考慮し、火葬場で購入した方が安心、安全です。
4-3.その他、宗教儀式で使用する位牌や仏衣もネットで購入できます。
4-4.遺影もネットで手配可能。自作も出来ます。
*作成方法等、別コーナーで紹介していますので参考下さい。

活字で説明すると、難しく見えてしまうかも知れませんが、実際に行なってみると、思っていた程ではなかったと感じるでしょう。 搬送・安置が行なえれば、不安の大半は解消されたも同然です。余談になりますが、搬送の話をあるお寺さんにした所、大そう気に入られ、檀家さんに奨励、 実行されています。先鋭的な考え方の住職ですので、檀家さんも大変ですが、「供養の一つだ」と説いているとか。なかなかユニークです。

< 戻る
ページのトップへ戻る